妊婦検診費用の助成とは?だれが受けられるの?申請方法は?

①妊婦検診費用の助成とは?

妊婦検診費用の助成とは、

妊婦健康診査の費用は全額自己負担となるものですが、各自治体が検査費用の一部を助成する制度

のことです。

 

具体的には、下記の表にある検査項目で助成してもらえます。ただし、母子健康手帳の交付前に受診した妊婦健康診査費用については助成を受けられません

出所:東京都福祉保健局

 

医療機関へ受診するときには、妊婦健康診査の全体でかかる費用を相談した上で、受診票の種類と枚数を告げ、どの時期にどの受診票を使うのがよいか、相談することを推奨します。

 

 

 

 

②妊婦検診費用の助成ってだれがもらえるの?条件はあるの?

各自治体に居住している妊婦が対象です。

妊娠がわかったら、お住まいの区市町村の窓口にできるだけ早く妊娠の届出を行ってください。窓口では、母子健康手帳の交付とともに、妊婦健診を公費の補助で受けられる受診券や、保健師等による相談、母親学級・両親学級の紹介、各種の情報提供などを受けることができます。

 

③妊婦検診費用の助成っていくらもらえるの?

妊婦健康診査自体は、本来、自費診療ですが、受診票の検査項目部分については、公費負担の対象となり、費用はかかりません。

 

④妊婦検診費用の助成の回数は?

妊婦健康診査にかかる公費負担の助成回数は14回です。ただし、超音波検査の助成回数は区市町村によって異なるため、お住まいの区市町村へのお問い合わせをおすすめします。

 

東京都品川区では、「妊娠届」を提出すると下記受診表がもらえます。

  • 母子健康手帳と妊婦健康診査受診票(14枚)
  • 超音波検査受診票(1枚)
  • 妊婦子宮頸がん検診受診票(1枚)
  • 新生児聴覚検査受診票(1枚)
  • 妊婦歯科健康診査受診票(1枚)

 

また、妊娠中の健康診査の理想的な回数はこちらとなりますので、医師と相談の上、受診表を使いましょう。

 

⑤妊婦検診費用の助成は、どこで、どうやって申請したらいいの?申請には何が必要?

妊娠がわかったら、お住まいの区市町村の窓口にできるだけ早く妊娠の届出を行ってください!

申請には、下記が主に必要です。

  • 本人確認書類 ※次のいずれかの書類
    • 1点で確認できるもの:個人番号カード、運転免許証、パスポート、障害者手帳
    • 2点で確認できるもの:保険証、社員証、学生証、キャッシュカードなど
  • 本人番号確認書類 ※次のいずれかの書類
    (個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写し)
  • 診察券などの妊娠の診断を受けた医師又は助産師がわかる書類

 

窓口では、母子健康手帳の交付とともに、妊婦健診を公費の補助で受けられる受診券が交付されますので、都内の病院や医院の受付に、事前に提出して健診を受けると助成が受けられる仕組みです。

 

コメントを残す